レッスンに関する幅広い情報を取り扱っております
受講を検討されている方に知っていただきたい情報を掲載中です
これまでに多くの生徒様からご好評いただいているポイントの一つに、丁寧な指導を行っている点が挙げられます。生徒様の立場に立ち、寄り添ったレッスンを心掛けておりますので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
また、「レッスンを受けてみたいけれど、どのような雰囲気なのだろう」と気になっていらっしゃる方に向けて、情報を公開しております。東京エリアで絵画教室をお探しの方にとって、大きな選定材料となります。
-
2023/01/311/28、30のブログの続きで、本日は『カンディンスキー風の絵』を描く授業内容です。教室ではカンディンスキーの模写で工程を覚えたあとに、応用でトップ画像の沐浴風景に挑戦しました。画材は画...
-
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/30《商人たちの到着》1905年/麻布/テンペラ/92.5×135.0cm今日のブログは1/28に予告した内容です。トップ画像の作者、ワリシー・カンディンスキー(1866〜1944)は幾何学模様の抽象画家として有名... -
【東京/大人の絵画教室】娘たちと
2023/01/29昨日のブログ予告、『輪郭線を引くのではなく、ベースの暗い色を、物の色面で締め出しながら線のように残すという表現方法』を紹介する予定でしたが、変更します。月末の日曜日は、妻が仕事に集中でき... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/28トップ画像は11/24のブログhttps://tokyo-kaiga.com/blog/20221124-1758/で紹介した生徒さん作品で、モチーフは岡山県高梁(たかはし)市にある吹屋ふるさと村です。メールの添付画像で送られてき... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/24トップ画像の水彩画は、昨日のブログhttps://tokyo-kaiga.com/blog/20230123-1972/で紹介した生徒さん(Fさん)がご自宅で描かれた作品です。「Fさんのコーナー」という添削時間が今日も生徒さんを楽し... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/23トップ画像の鉛筆デッサンは、生徒さん(Fさん)がご自宅で描かれた作品です。普段は透明水彩画を描いていて、ご自宅で描いてきた水彩を毎週見せてくれるので、「Fさんのコーナー」という添削時間が授... -
-
2023/01/16↑トップ画像の作品は透明水彩です。生徒さんが、ご自宅で描かれた作品です。普段はアクリル画を描かれていて、透明水彩を習い始めたのは去年の今頃だったか、まだ水彩初心者といってもよい学びなのに、...
-
【東京/大人の絵画教室】作品整理
2023/01/15今日は作品の整理をしていました。引越しのときに業者さんがバラバラに棚に入れていたので、父(平賀敬)と私の作品を分け、紙もの、キャンバス、版画、書と分類し、さらに、非売作品と販売作品に分け... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/14本日のブログはじっくり書く時間がないのでお休みします。今日は何をしているかというと、平賀美術倶楽部の5月生募集フライヤーを作っています。トップ画像のPC画面のものがそうですが、裏面にも教室の... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/13本日のブログも生徒作品で、ご自宅で描かれたアクリル画です。支持体はキャンバス、サイズはF4(333×242㎜)です。ですのでこちらの画像を大きい作品として観るのではなく、小品として捉えてからタッチ... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/12トップ画像の冬枯れの木は、12/12のブログで紹介した生徒さんによる、ご自宅で描かれた鉛筆デッサンです。https://tokyo-kaiga.com/blog/20221212-1830/こちらの生徒さんの大きな持ち味は、『ぼか... -
【東京/大人の絵画教室】生徒募集中
2023/01/11絵を描こうとするときに最も選ばれるモチーフは《花》です。「人は花に住むべし」という宮本武蔵の書の複製品を持っていますが、華やかで癒やしを与えてくれる美の代表ともいえる花を、イメージ通りに... -
【東京/大人の絵画教室】失敬の敬さん
2023/01/09↑《失敬のケイさん》スズキコージ昨日のブログで思い出したのですが、今日のブログは『平賀敬没後10年・その仲間たち展』にご参加くださった作家、スズキコージさんです。スズキコージさんは、絵本や... -
【東京/大人の絵画教室】DM
2023/01/08↑平賀敬没後10年・その仲間たち展敬さんに逢いに来ました秋日和芥川先生のコラムの一部、『平賀敬は、世の流行りものを鼻で笑って自分の道を行った、筋金入りの男です。』これは昨日のブログに載せた... -
【東京/大人の絵画教室】芥川喜好先生
2023/01/07↑『納涼図屏風』久隅守景 久隅 守景(くすみ もりかげ、生没年不詳)は、江戸時代前期の狩野派の絵師。通称は半兵衛、号は無下斎、無礙斎、一陳斎。狩野探幽の弟子で、最も優秀な後継者。その画力や寛... -
【東京/大人の絵画教室】箱根の帰り道
2023/01/06昨日のブログの続きです。箱根での所用を宮ノ下で終えて、宮ノ下→大平台→塔ノ沢→箱根湯本と車で下山していました。塔ノ沢から箱根湯本に入ってすぐのところに『ますとみ旅館』(トップ画像↑)がありま... -
-
【東京/大人の絵画教室】カフェ・ド・モトナミ
2023/01/04引き続き箱根ブログです。昨日のブログに書きましたボックスバーガーの次の目的地が、宮ノ下にある『カフェ・ド・モトナミ』です☕️1/2のブログにも書きましたが、私の実家でもあった個人美術館『平... -
【東京/大人の絵画教室】BOX BURGER
2023/01/03昨日のブログにも書きましたが、箱根に幾つもの所用があり、以前から気になっていたバーガー店がガラスの森美術館から近いので立ち寄りました。屋号は『『BOX BURGER』です。 -
【東京/大人の絵画教室】箱根
2023/01/02🎍明けましておめでとうございます🎍昨日のブログといい今日のブログも、新年を迎えたのに去年末の話ですみません😅実家のあった箱根へ5つの用事があったので行ってきました。休みなく動いているので予定... -
【東京/大人の絵画教室】年賀状
2023/01/01元旦くらい休めばいいものを、引っ越したばかりのアトリエ兼倉庫でダンボールを開けて整理しています。先ほど箱の中から2005年の懐かしい年賀用の原画(トップ画像↑)が出てきました。47年続けていた...
NEW
-
ゴールデンボンバー喜矢武豊さん体験学習2
query_builder 2024/11/26 -
我が家の梅干
query_builder 2024/07/31 -
平賀流、絵の価格の決め方
query_builder 2024/07/01 -
講師ではなく画家としての絵2
query_builder 2024/06/09 -
講師ではなく画家としての絵
query_builder 2024/06/08
CATEGORY
ARCHIVE
生徒様に寄り添った指導が行えるよう常に心掛けておりますので、カルチャースクールや趣味の為の教室へ通った経験をお持ちでない方も安心して通っていただけます。上手く表現できなかった部分は何が足りなかったのか、もしくは何が余分だったのかをじっくりとチェックし、分かりやすく改善方法をご説明いたします。素敵な絵を描く為に必要な論理を学びつつ、トライアンドエラーを繰り返していく生徒様をしっかりとサポートいたします。
また、「実際の教室の雰囲気はどのような感じなのだろう」「どのような絵が学べるのだろう」と興味をお持ちくださった方に向けて、日々の活動を記事としてまとめ公開しておりますので、ぜひチェックしてみてください。写真などを掲載する場合もあり、指導内容や雰囲気などを知っていただけるほか、絵を描く為のコツ等をご紹介することもございます。