【東京/大人の絵画教室】生徒作品
自由制作コースでも、基礎復習課題を用意することがあります。
基礎は何度でも繰り返すことが必要だからです。
基礎コースの課題では、『鉛筆のトーン3段階で絵になる』というテーマで猫を描きます↓
この課題は7/8のブログに紹介しています。
https://tokyo-kaiga.com/blog/20220708204459-1008/
↑基礎コースの猫の課題はまだ自由制作コースの生徒さんは描いていなかったので授業で描いていただきました。
※自由制作コースなので自由参加です。
早く仕上がったかたから応用で別の写真を描きます。
嬉しいことに、今までしっかり基礎を学んでいただいている為に、描くスピードが早い!
7/8の猫もあっという間に仕上げて2枚目に入り、子猫たちをご自宅で可愛らしく仕上げていただきました。
本作も、もっとも暗い箇所から、最大筆圧で描き始めます。
トーンの3段階=筆圧の3段階ですが、明暗によるトーンに加え、体毛の模様が持つ暗さもしっかり表現できています。
太い線は柔らかい質感を生むのですが、子猫なので『太〜細』の中間の線も加えていますので、よく考えながら描かれていることが伝わります。
さらには筆圧が3段階以上あり、スキャン画像ですのでデリケートな淡いトーンが消えていますが、技術的にもトーンの幅が広くなっています。
少しぼやけた写真でしたので差し替えたかったのですが間に合わずすみません😅
描きづらかったと思いますが、安堵感たっぷりの熟睡子猫たちを可愛く描いてくださり感謝いたします☺️
平賀太朗
〔東京の絵画教室/平賀美術倶楽部:水彩画、油彩画、アクリル画、パステル画、デッサン、その他様々な特殊技法が学べます。入会金無し。初日から手ぶらでOK。初心者のかたから経験者のかたまでお気軽にお問い合わせください。〕
NEW
-
query_builder 2024/11/26
-
我が家の梅干
query_builder 2024/07/31 -
平賀流、絵の価格の決め方
query_builder 2024/07/01 -
講師ではなく画家としての絵2
query_builder 2024/06/09 -
講師ではなく画家としての絵
query_builder 2024/06/08