【東京/大人の絵画教室】エスキース

query_builder 2022/11/06
ブログ
花屋

エスキースについての連投です。
今回は、中級〜上級はもちろんのこと、初心者からでもエスキース作りが可能な例を紹介します。


8/3のブログで「修正したい箇所があります」と書きましたが、その時に載せた、ロウを使用した絵(トップ画像の絵)もエスキースになります。
https://tokyo-kaiga.com/blog/20220731215959-1148/


トップ画像の絵の改善を要する事項は以下です↓

・白、ピンクの濃淡、ブルー(水色)を増やし、その分イエロー、レッドを減らす
・上部の木が少々重いので淡い色を増やし、葉そのものの着彩面積は減らす。

加筆やメモを残し、本制作に入ります。




以前、コロナ禍で休会されていた生徒さんへのサービスとして、通信添削を行っていました。
作品にトレーシングペーパーを重ね、良い点と改善点の語句を添え、原画のカラーコピーに加筆した良い例を残し、ビフォーアフターがわかるようにしました。

こちらの添削もエスキースとして使えます↓

ビフォー
アフター
通信添削
添削例



生徒さんにも言っていることですが、水彩などの修正の効かない作品を「失敗した!」と思わずに、その絵をエスキースとして活かし、2枚目に繋げていくこともお勧めします。
「同じモチーフを2枚も描きたくない😭」というかたも多くいます。
その気持ちもよ〜く理解できますが、そこをなんとか😄




明日は、エスキースにも必要となる資料、『点景』について書きます



平賀太朗

〔東京の絵画教室/平賀美術倶楽部:水彩画、油彩画、アクリル画、パステル画、デッサン、その他様々な特殊技法が学べます。入会金無し。初日から手ぶらでOK。初心者のかたから経験者のかたまでお気軽にお問い合わせください。〕

NEW

  • 透視図法が苦手

    query_builder 2023/10/02
  • 一点透視図法

    query_builder 2023/10/01
  • ゴールデンボンバー喜屋武さん体験学習

    query_builder 2023/09/09
  • NHKドキュメント72時間

    query_builder 2023/07/29
  • 京成らいん掲載

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE