【東京/大人の絵画教室】色の相性

query_builder 2022/09/06
ブログ
セブンイレブン

本日。、時間の都合で予告になります。
短文で失礼いたします。
【色相】についてですが、明日以降描きます。


平賀美術倶楽部では今日から、授業終了30分前にティータイムを設けました。

以前は例えば自由制作コースでは2時間半でしたが、本日2時間後に会話時間を作ったところ、授業中では聞けない事や、欲しい課題、教室とは離れて個々の生活などのお話まで会話できました。

私の中でもたくさんのヒントを頂いた空間でした。
私も含め、生徒同士のコミニュケーションもかなり大切な要素です。かなり😃
サロン的でいいね!


そんな初日に新入生が1人入会しました!

初日で【自由制作コース】の中、緊張する心配はありましたが、先輩生徒さんの包容力や、ざっくばらんな雰囲気ですぐに馴染んでいたように感じました☺️

この時間のコースは上記のように自由制作コースです。

新入生に来春の初心者コースもお薦めしたのですが、「通える日は火水連日でも通いたい」というneedsもありまして、【自由制作コース】の内容で基礎を個別指導という形を選びました。




トップ画像は、授業後にさらに「ちょっと軽くお茶でも」という流れで道中にあった写真です。

『同系色と補色&これら以外の色の組み合わせ』です。
時間の都合で何故【色相】かの理由は後日ブログに書きます。




平賀太朗

〔東京の絵画教室/平賀美術倶楽部:水彩画、油彩画、アクリル画、パステル画、デッサン、その他様々な特殊技法が学べます。入会金無し。初日から手ぶらでOK。初心者のかたから経験者のかたまでお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ゴールデンボンバー喜矢武豊さん体験学習2

    query_builder 2024/11/26
  • 我が家の梅干

    query_builder 2024/07/31
  • 平賀流、絵の価格の決め方

    query_builder 2024/07/01
  • 講師ではなく画家としての絵2

    query_builder 2024/06/09
  • 講師ではなく画家としての絵

    query_builder 2024/06/08

CATEGORY

ARCHIVE