【東京都葛飾区/大人の絵画教室】自由制作コース生徒作品紹介(平賀美術倶楽部、初心者コース10月生募集中/経験者随時募集中)
《平賀美術倶楽部に通われている生徒作品の紹介》
本作は平賀美術倶楽部の会員さんによるご自宅で描かれたものです。
夕日で赤く染まりだす前の風景、淡いブルーの静けさが美しい水彩画ですね。
青で統一感を持たせたこちらの作品は、まず始めに画面全体を淡いブルーで着彩します。
最後に淡いブルーで一気に画面全体を染めてもよいのですが、画面の中に濃度の高い色(本作の木など)が多い場合は、水分の多い淡いブルーによってこれらの色が溶け出し、色調が完成イメージと変わってしまう恐れがあります。
作者の手順が正解です。
こちらの作品は、様々な絵づくりの工夫がなされています。
よく陥りがちな例として、“写真の色やトーンをそのまま画面に再現” してしまい失敗に至るケースが多くあります。
写真資料は、とくに黒を強く拾います。強い影は、真っ黒になります。
この写真のとおり描くと、木なども板で潰したような平たいものになってしまいますが、その点、こちらの作品は、実風景のように自然の暗さを作っています。
濃淡の幅を確保して、立体的に仕上げ、互いの木の位置関係まで表現できています。
※影などの暗部だけでなく例えば紅葉なども、プロカメラマンの腕が良すぎるので鮮やかに仕上がります。そのまま絵にすると、けばけばしい紅葉になってしまいますので、要注意です。
本作の絵作りはそれだけではありません。
豊かに成長した樹木たちから受ける癒しの空間に、奥の高層建築は必要無いと判断したのでしょう。
『絵のテーマの邪魔になってしまう要素は描かない』
という技術を知っています。
静かな空間に合うように、人物も帰宅させていますね。
閑散としすぎないように、人物を減らした分、花を植えているところが心安らぐ風景の一助になっていますね。いい脇役を作りました。
しかも、キッチンカーを孤立させないように黄色い花を咲かせています。よくみると、花だけでなく、周囲にイエローオレンジをさりげなく拝しています。
少ない色数を強いられる風景の中で、キッチンカーが浮かないようにと、イエローオレンジの、『大〜小』『粗〜密』を作っています。
『絵のテーマからみて足りないものは描き足す』
という技術も身につけました。
こちらの生徒さん、普段は余白のある絵を描くのですが、余白は文字通り画用紙の真っ白が多く残ります。画面全体を淡いブルーで支配したい場合は白く残す必要はありません。
意匠を凝らした作品となりました。
〔東京の絵画教室/平賀美術倶楽部:デッサン、水彩画、油彩画、アクリル画、パステル画、その他様々な特殊技法が学べます。初心者のかたから経験者のかたまでお気軽にお問い合わせください〕
NEW
-
query_builder 2021/07/24
-
【東京都葛飾区/大人の絵画教室】自由制作コース生徒作品紹介(平賀美術倶楽部、初心者コース10月生募集...
query_builder 2021/07/23 -
【東京都葛飾区/大人の絵画教室】自由制作コース生徒作品紹介(平賀美術倶楽部、初心者コース10月生募集...
query_builder 2021/07/21 -
【東京都葛飾区/大人の絵画教室】自由制作コース生徒作品紹介(平賀美術倶楽部、初心者コース10月生募集...
query_builder 2021/07/19 -
【東京都葛飾区/大人の絵画教室】グリザイユ技法(平賀美術倶楽部、初心者コース10月開講、生徒さん募集...
query_builder 2021/07/18